ハーブ健康本舗は、社内のコミュニケーションを図るべく、2ヶ月に1回の頻度で「慰労親睦会」という飲み会を実施しています。
2022年の年末から本格的に運用をはじめた慰労親睦会。日頃のはたらきぶりを労うとともに、普段仕事で絡みがない部署のメンバーとの交流ができる場として機能しています。幹事は部署ごとに交代で企画、費用面を会社で工面しつつ、社内イベントとして続けてきました。
2025年最初の飲み会は、1年のスタートにふさわしく、メンバー全員で盛り上がれる内容にしようと、経営企画&人事・総務が幹事として、新年会 2025を開催!
結婚式の披露宴も執り行われる会社近くの会場をおさえて、みんなで楽しく盛り上がりました。新年会の一部始終を、写真を交えてご紹介します。
新年から全力投球!ハーブ健康本舗の新年会 2025
1月下旬、仕事始めからの慌ただしい日々がほんの少し落ち着いた頃を見計らって、新年会を開催したハーブ健康本舗。
代表の永松が開催を宣言した後は乾杯!
おいしい食事&飲み物を楽しみました。オープンキッチンで、出来立ての料理が次々と運ばれてくるビュッフェスタイル。見た目が華やかで、テンションが高まります♪
おしゃべりに花が咲き、グラスのお酒があっという間に空に…飲みすぎには要注意です。
歓談中は、会場前方の巨大スクリーンに動画を放映。メンバーが出演しているテレビ・Webコマーシャルから、会社が協賛したイベントの様子まで、ハーブ健康本舗メンバーの頑張りを振り返りました。
今回の新年会のメイン企画は「書初め大会」!
すごい決意表明をテーマに、ハーブ健康本舗らしいユーモア&絶対に達成するぞ!という熱意が伝わるような書初めを部署ごとに考案。事前に提出された書初めを、ライブカメラでモニターに投影しながら、各部署に抱負に込めた想いを発表してもらいました。
もっともユーモアと決意が感じられた素晴らしい書初めを発表した部署には、投票により『すごい決意表明』大賞を表彰!商品券ひとり5000円×部署人数が用意されていることもあり、発表にのぞむメンバーも真剣です…。
“すごい決意表明”続出!部署対抗「書初め」大会
メイン企画の書初め大会は、 A3サイズの用紙に手書き、もしくは手作りで作成するというのが基本ルール。紙の材質・色・書く内容は自由であるため、部署ごとの発想力が試されます。
一部合同チームをつくり、全12部門が書初めを提出。一体どのような決意が発表されたのか、ご紹介します。
「今年こそ〇〇します」目標達成へのあふれる想いが止まらない!
言葉は違えど、2025年に向けた目標達成への本気度はどの部署もピカイチ。熱い気持ちが伝わる書初めが出揃いました。
中国の後漢時代の言葉とされる「百折不撓(ひゃくせつふとう)」を掲げたのは、国内EC&卸事業チーム。何度壁にぶつかっても、失敗しても、信念をもって絶対に諦めないという強い言葉です。
競合他社が多い激しい市場環境を突き進んでいく、強い覚悟を感じるワードチョイス。まわりのイラストがポップでかわいいのもポイント。
外部コールセンター運用チームは、儒教の教えをまとめた論語を抱負に。「子(先生が)曰く(言うには)」からはじまる論語の中から、仕事のスタンスとして大切にすべき3つのフレーズを書初めの言葉に選びました。
「好之者不如楽之者(その物事が好きでも、楽しんでいる人には叶わない)」
「徳不孤必有隣(徳のある人は孤立せず、 いつか理解し共鳴する人が現れる)」
「性相近也 習相遠也(生まれ持った性質は大差なく、後天的に身につけたもので差が広がる)」
ヘビ年ということで、ピンクのヘビ柄を想起させるデザインのカスタマーサービスチーム。まだまだこれからも成長していくぞ!という想いを込めて、「進化中」という書初めを発表してくれました。
お客さま対応の窓口として、高品質なお電話対応を実現してきたメンバー。2025年はさらに進化し、攻めのカスタマーサービスが爆誕します!
TV媒体を手掛けるオフラインメディアチームは、部署目標に深く関わる数値を力強く書初めで表現しました。達筆な「二億」に、達成への熱意が感じられます。
数多くのお客さまにハーブ健康本舗を知ってもらうきっかけとなるマスメディア媒体。今年は新商品のプロモーションが続々とスタートする模様…前進あるのみ!
もはや書初めじゃない!ユーモアあふれる部署の抱負
自由な発想で提出された書初めの中には、書初めの原型をとどめていない凝りに凝ったものもたくさん!ものづくりのコンセプト「ユーモアと品質を磨こう」を体現した数々のアイデアに、他部署から歓声が上がりました。
海外事業チームの書初めは、文字が飛び出す仕掛けに!金・銀の煌びやかな屏風風のデザインから飛び出したのは、「未達返上」の4文字。
国内以上に情勢変化の影響を受けやすい海外市場。振り回されることが多かった昨年の状況を打ち破り、頭ひとつ飛び抜けていこうとする熱意がひしひしと伝わります。
こちらはライトアップされた書初め!某有名商品名を文字って書初めにしてくれたのは、システム部チームのメンバーです。紙とペンに縛られない、自由な表現がインパクト◎。
いままでにない新しい価値を“創”造し、しっかりと品質を“見”つめ、いかなる状況にも“備”える。モリモリスリムという自然美容健康“茶”で数多くのご愛顧者さまに支えられたハーブ健康本舗をさらに前進させる!今年のシステム部門は一味違います。
クリエイティブ制作が用意した書初めは、白地に黒の帯が一本引かれた、シンプルなデザイン。まっすぐに伸びる横向きの線は「ー(いち)」と読めて、一番にお客さまに愛される会社になろうと奮闘する私たちを示すかのようです。
紙の向きを変えると、横向きの線は縦になり、「柱(はしら)」となります。柱となる商材をリリースし、まだ見ぬお客さまにご満足いただける価値を提供する。ものづくりに関わる部署の想いが込められた、アート作品です。
用紙の中にあいうえお作文を盛り込んだのは、Webメディア&マーケティング戦略室の合同チーム。「ヘビどし」で見事に今年の意気込みを表現してみせました。ビューンと時速300km!圧倒的スピードでの行動を宣言しました。
増えるアイテム数と登り調子のヘビのイラストがマッチしています。発表時のス〇ィーブ・ジョブス×2人の掛け合いもナイスでした!
アイデア満載♪心に残る書初めに会場から拍手喝采
まだまだあります!アイデア力満載で、想いのこもった書初め。会場から自然と拍手があふれる場面も。
お客さまに商品をお届けする流れを担う出荷部門チーム。商品お届け時にお送りする明細書をはじめ、お客さま視点でいままで以上にサービスをよりよいものへと改善・改良していく決意を「改‼」の文字で力強く表現しました。
使用している紙の素材が出荷チームらしさ満点!バックオフィスの要として、2025年も積極的に高品質なサービスを提案する部門として、活躍に期待大です。
「激」の文字を中心に、紙面を生かした書初めを披露してくれたのは、販促状況に応じて商品の入荷・在庫をコントロールする管理部門チームです。“急激”なスピード感に対応しなければならない“激務”環境に負けじと頑張るぞ!と熱い抱負を発表してくれました。
“激戦”を乗り越え、会社がお客さまに“感激”をお届けできる存在となるよう、商品の欠品ゼロを目指し、緻密なコントロールで在庫管理業務をこなすメンバー。頼りになる存在です!
既存のお客さま向けに施策を講じるCRM企画チームは、ちぎり絵&水引きを用いた新年らしいデザインで「結」の文字を書初めにしました。努力が実を“結”び、お客様との関係を“結”ぶ。お客さまとの関係を大切にするCRM企画らしい、明るい未来を象徴するデザインに仕上がっています。
ちぎり絵は“千切り”だけでなく“契り(ちぎり)”の意味も。“結”果を約束し、絶対に成果を出すという熱意を込めた、前向きな書初めでした。
商品開発・品管・広告法規チームは、部署メンバー全員の手形を紙面いっぱいにあしらって、「突破」という抱負を掲げました。部署内の強い連携と、前に突き進んでいく覚悟にあふれた、パワフルな書初めです。
昨年にも増して、今年は新商品開発ラッシュの1年になるとのこと。お客さまに喜びと感動をお届けするために、ユーモアかつ高品質なものづくりを圧倒的なスピード感でおしすすめ、結果を出すぞ!と燃えています。
新年会2025 書初め大賞の結果は…?
各部署の発表後は、その場で投票タイム。部署ごとに1枚ずつ投票用紙が配られ、自部署以外で心に響いた部署の書初めがどこだったか、1票を投じます。どの部署の書初めも素晴らしく甲乙つけがたい…。
集計の結果、新年会2025の『すごい決意表明』大賞に選ばれたのは、飛び出す文字で会場を沸かせた海外事業チームに決定!!
書初め自体の仕上がりはさることながら、発表者である海外事業・何桜が「かわいらしい!」とのコメントが多数寄せられ、見事大賞をゲットしました。
2025年、幸先の良いスタート。“未達返上”すべく、今年も「すごいの出そう」精神で頑張りましょう!
部署ごとのパワーを集結!2025年もチームとして「すごいの出そう」
部署ごとの決意・抱負が高らかに宣言された、ハーブ健康本舗の新年会。
部署ごとに仕事内容は違えど、お客さまに喜んでいただけるよう、日々頭をひねって頑張るのはみんな同じ。今年もチーム一丸となって前進していこうと、気持ちを新たにした時間となりました。
3ヶ年計画の2年目となる2025年。目標達成を実現する上で重要な1年です。事業拡大・組織力向上を推進し、企業理念「すごいの出そう」を体現する会社として、今年も精一杯頑張ります!
※おまけ※
今回の新年会でつくった書初めは、3階の執務スペースに飾ることになりました。
初心忘るべからず。今年の決意表明を念頭に置いて、2025年を駆け抜けます!
2025.1.31
著者:住吉
2012年にハーブ健康本舗へ入社、以後10年近く社員として在籍。2022年2月より独立し、現在は外部の立場からハーブ健康本舗を見つめ、ブログを通じて情報発信をしている。