今年も残すところあと3日となってしまいました。日が経つのは本当に早いですね…。

1998年に創業し、健康食品の企画・開発・販売事業を続けてきたハーブ健康本舗。福岡・大名を拠点に、お客さまの美と健康をサポートする商品をご提供しようと、ものづくりを続けてきました。

現在は、海外販路への販売強化や、化粧品やヘアケアといった新しい市場への参入など、もっと多くのお客さまにハーブ健康本舗の価値をお届けできるよう、日々精進しています。

新たな目標を掲げ、メンバー一丸となって駆け抜けた2024年。今年公開したブログ記事をご紹介しながら、激動の1年を振り返ってみたいと思います。また、最終出勤日に実施した納会の様子も、少しだけ写真とともにご紹介します。

2024年のニュース【1】新商品展開を強化、人気シリーズがさらに拡充

ものづくりのコンセプトとして「ユーモアと品質を磨く」を掲げているハーブ健康本舗。2024年は新商品を数多くリリース、長年ご愛顧いただいているお客さまの期待を超えるべく、人気シリーズの拡充に挑戦しました。

人生100年時代を明るく元気に過ごすためのシリーズ『100年健康源シリーズ』からは、主力商品だった『ヒザ潤滑源』の上位版として新たに2品を開発。発売開始直後より、たくさんのお客さまから反響をいただきました。2025年はより多くのお客さまへご案内できるよう、販促力強化に取り組んでいます。

シリーズ品の拡充に加えて、今年は販路ごとの商品展開を見直し、パワーアップに取り組んだ1年でもあります。本ブログでは 『危うい刑事2024』と称して、EC事業における商品展開強化の取り組みをご紹介しました。

新商品開発の勢いはこのまま止まらず、すでに2025年の発売開始に向け、さまざまな新商品の開発・販売準備が進んでいます。どの商品も、お客さまの美と健康をサポートする商品ばかり!いままでにない新しい価値を創造してまいります。

↓ブログ記事はコチラ↓

2024年のニュース【2】東京オフィス本格稼働、福岡・東京の2拠点体制に

福岡に事務所をかまえるハーブ健康本舗。本ブログでは度々、会社の近くにあるおすすめスポットとして、ランチディナーに使えるお店をとりまとめ、ご紹介してきました。

メイン機能は福岡に置きつつ、今後の事業拡大を見据え、東京・乃木坂にオフィスを開設!ハーブグループの第2の拠点として本格稼働をはじめたことは、2024年の大きなニュースです。

閑静で自然豊かなオフィス街にある事務所は、福岡に負けず劣らずすごい事務所に仕上がっています。福岡メンバーの中には、東京出張時に新拠点のオフィスへ立ち寄り、メール確認や作業をするのに利用しているんだとか。

少人数で稼働している東京オフィス。今後どのように事務所が活用されていくのかや、東京オフィスではたらくメンバーの近況を、本ブログでもどんどんご紹介してまいります。

↓ブログ記事はコチラ↓

2024年のニュース【3】『ドッカンシリーズ』発売から20周年

卸用の看板商品として、ハーブ健康本舗の歴史を歩んできた『ドッカンシリーズ』。2024年も2つの新商品がリリースされ、世界中にファンをつくるべく、日夜拡充しています。

たくさんのお客さまに支えられ、2024年9月、ドッカンシリーズが発売から20周年を迎えました。20周年をお祝いするとともに、今後さらに進化できるよう決起の意味を込めて、社内ではドッカンシリーズ20周年記念イベントを開催!

抜き打ちの商品クイズ企画で盛り上がりつつ、シリーズを立ち上げた張本人である代表・永松に、開発経緯や20年前のエピソードを語ってもらいました。さらに各販促の担当者から、ドッカンシリーズの販促状況や今後の展開・目標を発表してもらい、メンバー一丸となってシリーズを盛り上げていこうと決意を固くしました。

ロングセラーシリーズ『モリモリスリムシリーズ』をはじめ、『シボヘールシリーズ』『KCシリーズ』『HORMO』と、お客さまのニーズにお応えできる商品開発に取り組んできたハーブ健康本舗。長く愛されるブランドづくりに、これからも励んでいきます。

↓ブログ記事はコチラ↓

2024年のニュース【4】心に寄り添う協賛活動がスタート

2024年は事業推進だけでなく、企業としてのあり方を考える1年でした。そのひとつとして、協賛活動が挙げられます。2024年2月には、小児医療センター 親の会「すまいる」の皆さまに、モリモリスリムやKCシリーズの商品を寄贈しました。

子どもの闘病に付き添った経験をもつ親御さまにて結成し、闘病中の子どもたちとそのご家族に寄り添い、活動を続けている「すまいる」の皆さま。お渡しした商品を手にとっていただき、お喜びいただけたことを嬉しく感じました。

6月は長崎県で開催されたランニングイベントの協賛企業として、参加されたランナーの皆さまに『KC むきタマつるん潤い美容液石鹸』を提供しました。最高気温29°という炎天下の中、襷をつないでゴールを目指す勇姿に、胸が熱くなったのが印象的!

商品を通じて人々の美と健康を支えていくのに加えて、人の幸せと社会に貢献する企業となるために、自分たちに何ができるか。常に自問し、2025年も引き続き取り組みを続けてまいります。

↓ブログ記事はコチラ↓

2024年のニュース【5】年商180億円に向け組織力を強化、部長育成が本格化

中長期的な目標として、年商180億円達成という3ヶ年計画を掲げたハーブ健康本舗。目標達成に向け、新商品開発や販路開拓、インフラの見直しなど、さまざまな取り組みにチャレンジした1年間でした。

中でも組織力の強化は、高い目標を実現する上で欠かせない要因です。事業規模拡大を見据え、部長・課長といった事業の推進役を育成するために、7月から「部長研修」をスタート。スキルアップをサポートし、新たな部長輩出に向け動き出しました。

期を締めくくる10月末の経営計画発表会では、代表・永松から「販促部門にバックオフィス、社外のパートナー企業さまとの協力体制など、今期を通じてハーブ健康本舗全体の組織力が上がったように感じています。事業拡大できる体制が整ってきた実感があり、組織としての成長を実感できた半年間でした」とのコメントが!

組織力の強化は、年商180億円を目指す上で欠かせません。2025年は国内事業の拡大・強化を推し進めつつ、海外事業をいま以上に拡大させる基盤づくりの年。組織一丸となって、圧倒的なスピード・圧倒的な量・圧倒的な品質で、果敢にチャレンジします。

↓ブログ記事はコチラ↓

今年もお世話になりました!新年もみんなで「すごいの出そう」

2024年12月28日。年内最後の出勤となる日は、メンバー全員で少しだけ早めに業務を切り上げ、事務所内の大掃除をするのが毎年の恒例です。

きれいにした後は、今年1年の頑張りをみんなで労うべく納会を開催。1時間だけみんなで食事や飲み物を楽しみました。

12月に入社したばかりのメンバーを紹介したり、今年の慰労会MVPを発表したり…短い時間の中で、全力で楽しみました♪

1年間、本当におつかれさまでした!


時代の変化を感じるニュースが多かった2024年。大谷選手の“50本塁打、50盗塁”というメジャー史上初の新記録は、日本を元気にしてくれましたね!20年ぶりに新紙幣が発行されたり、新NISA制度がはじまったりと、この1年でさまざまな変化が生じました。

前向きなニュースが多かった一方で、能登半島をはじめとする地震・台風の被害に、胸を痛めることも。物流・運送業界の“2024年問題”や、お米や野菜の物価高など、国内外のさまざまな課題について考えさせられる1年でした。

環境変化が激しい市場の中で、ハーブ健康本舗が無事に今年1年を乗り切れたのは、長年商品をご愛顧いただいているお客さまのおかげです。何より、お客さまに喜んでいただくことを第一に考え、日々仕事に取り組むメンバー、支えてくださるパートナー企業さまの頑張りが、会社をここまで成長させてきました。

ハーブ健康本舗に関わってくださったすべての皆さまに感謝をこめて、お礼を申し上げます。今年も1年、本当にありがとうございました!2025年も引き続き、企業理念「すごいの出そう」を体現し、もっともっとお客さまに期待を超える喜びと感動をご提供し続けます。

寒さが厳しく体調を崩しやすい時期ですので、くれぐれもご自愛くださいね。よいお年を!

2025年度も
「すごいの出そう」

著者:住吉
2012年にハーブ健康本舗へ入社、以後10年近く社員として在籍。2022年2月より独立し、現在は外部の立場からハーブ健康本舗を見つめ、ブログを通じて情報発信をしている。